おはようございます。トラコです。
今日はちょっと多頭飼いの悩みを書こうと思います。
先日、他部署のほとんど話したことない同僚Aより
「子猫を拾った。里親になってほしい。」と頼まれました。
「いや、無理だよ。」と断ると、
「5匹もいるんだから1匹増えても問題ないじゃない。
保健所に持っていくと最悪殺処分されて
しまうかもしれないんだよ?
可哀想だと思わないの?」と言うのです。
そういった場合は、一律に
「可愛そうだとは思うよ。でも我が家では保護できないよ。
お外の猫ちゃんはだいたい病気持っていることが多いから、
簡単に保護してうちの子に移ったら困るもの。
でも、どうしてもっていうなら、
もちろん保護代払ってくれるんだよね?
まず便検査、ダニノミ検査、血液検査して、
異常があればその治療費でしょ?
予防接種と去勢手術するとしたら、
病院代だけで合計で5万円くらいはするからね。
猫ちゃんの病院代って、人より高いんだよ~。
それから子猫のミルクと餌代とトイレ代と・・・」と言えば、
「お金とるの?じゃあ、いいよ。」とあきらめてくれます。
今までも何度か保護を頼まれたことがありますが、
実際にお金を払ってくれた人は誰一人いませんw
多頭飼いをしているとこういったお願いによくあいます。
以前、家の前に勝手に置き去りにされたこともあります。(→★)
「猫を保護する」=「猫の命に責任をもつ」ということです。
可哀想だから。と自分で面倒みれないのに
安易に拾ってこないでほしいです。
他人に丸投げしておいて、責任果たしたつもりなのでしょうか。
猫を拾ったからには、動物病院に連れていって
自分で飼うか、飼える人を探して探してあげてください。
それが責任を果たすということです。
同僚Aには、「偽善者ぶってるんじゃねぇ!」と
猫様超絶愛してる部長(でもお子様が猫アレルギーで飼えない)に
懇々と説教しておいてもらいました。
これは、いつも通りの流れですw
(部長様、いつもありがとうございます)
そして反省したところで、
猫の里親探しのサポートをすることしています。
少しでもかかわってしまうとやっぱり心配なんですよね。。。
明日は里親探しのサポートについて少し書こうと思います。
それでは今日もよい一日を+。(o・ω-人)・.。*
ランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。